
40代からは本当に美意識が高い、低いの差が出る
なー、と色んなお客様を見ていて思います。
1番良くないのが「諦め」。
ボディラインの変化はやはり訪れます。

こちらはワコールさんが出している年齢による
ボディラインの変化です。
(http://www.wacoal.jp/gra-p/about/こちらからお借りしました。)
その理由は
☆基礎代謝の低下
☆長年の癖や姿勢による骨格の歪み
☆ホルモンバランスの変化
☆筋力の低下
です。
20代は何をしても不摂生をしても、綺麗でいられた。
30代はなんとなく身体の変化が気になってくる。
40代は美意識のあるものとないものの差がはっきりしてくる。
マナレアにお越しになる方は実にさまざま。
『パーソナルトレーニングを受けたい』と思うくらいだから、
もともとの美意識が高い方、
『もうやばい!今からでも身体を何とかしたい!』という
目覚めた方、
何歳からでも大丈夫です。
身体はやった分はちゃんと変わってくれます。

こちらのお客様も実は40代後半。
今もこの身体をキープされています。
「パーソナルトレーニングは敷居が高くて!」という方のために、
近々、グループレッスンを始めようかな~、
という構想も今考え中です。
それでも、やはり美は毎日の意識から。
こんなことに気をつけるだけでも若々しさはアップします。
①姿勢を気をつける
姿勢がよい人と姿勢が悪い人では見た目年齢が5歳くらい違います。
是非、美しい姿勢ですごしてください。
問題は「良い姿勢のイメージ」を間違えている人が多いこと。
″良い姿勢″というと軍隊のように胸を突き出す姿勢や、
壁の前に立って頭の後ろや腰などをつけるようなイメージの人が
多いですが、これはNG。
良い姿勢は型が決まっているわけではなく、人それぞれ違います。

また写真のように胸などを突き出したり、
肩甲骨同士を寄せたりする人が多いですが、
これも背骨の一部を圧迫してしまったり、
筋肉の凝りを生んでしまう原因に・・。
じゃあ、『どーすりゃいいのよ?』と思いますよね。
私のおすすめはこんな感じ。

これは頭の上にある荷物の重さを真上方向に頭が押し返している状態です。
この感じが良い姿勢になりやすいです。
感覚が分からない方は実際に重めの本などを頭の上に置いてみると良いですね。
全然、胸とかは突き出しません。
②糖質控えめ
40代になったらやはり30代と同じ糖質の量だと太っていきます。
しかも、一番ついてほしくない骨盤周りについていきます。
そして、特に夜の糖質はダイエットにもアンチエイジングにも
大切な成長ホルモンの分泌量を減らしてしまうというデーターもあります。
成長ホルモンは若いころ(思春期ごろ)にたっぷりと出るホルモンです。
その名のとおり筋肉や骨を成長させるホルモンなのですが、脂肪の燃焼を
しやすくしてくれたり、
代謝を促進する働きもする、
超大切なホルモンです。
アンチエイジングでは「成長ホルモン療法」として注射で注入する
方法もあるほど!
そんな成長ホルモンが夜の糖質によってインスリンが出てしまうと
分泌が制限されてしまうのです。
そして、糖質はむくみます。
「もう、むくんでなきゃ、痩せてるのに。」という
人を私はたくさん見てきました。
そしてむくんだら冷えるんです。
冷えたら代謝がさらに下がって、骨盤周りに肉が・・。
という無限ループに入らないためにも夜の糖質は控えめ、
本当はまったく無しにしたいところ。
かくいう私ももうすぐ40代に突入です。
ここからは、鼻息あらく、美意識は高く!で行きたいと思います!